2025年1月4日土曜日

第75回NHK紅白歌合戦 B'z初出場

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

かれこれ前回の更新から5年近く経っていました。年月が経つのは早いものだ。


今回のお題はB'zの紅白初出場についてです。

年末年始は休むという方針のB'zが大晦日の紅白に初出場、曲目は収録によるイルミネーションのみ という事でしたが、サプライズでLOVE PHANTOMとultra soulを会場で生演奏やっちまうんだからたまげちまいました。過去最高の大晦日を過ごせました。


僕は正直、すいません、ライブやるとは思ってませんでした。でもやるなら本気出すのがB'zだったな…と改めて思い知らされました。

今回のパフォーマンスはB'zファンでない方にも魅力が伝わったようで、いちファンとしては嬉しい限りです。

でもライブチケットの競争率が上がるのはちょっと嫌だな…


既にたくさんの人が感想などを発信しているし、そもそも見れば良さはわかるし、見てもかわからない人とか斜めに構えてる人にはどうあがいてもわからないので今さら言う事はほとんどないのですが、個人的にこんな所にも注目して見てほしいな、という点を3つだけ挙げてみました。

1/7まではNHKプラスで観られるので、もし興味がありましたらどうぞ。


1. イルミネーション「君だけがただ一個の 僕の知ってるもの」の場面で松本さんを指差す稲葉さん

いやーーさらっとこういう事やっちゃうんだよなー。これがB'zの二人の関係ってやつなんだ。もうファンからしたらたまらないよね。以上。


2. 稲葉さんのマイクスタンド捌き

これは他の人にはなかなかない、稲葉さん特有の個性だと思っています。本当にマイクスタンドの扱いがかっこいい。注目して見てほしい。

本人も以前、マイクスタンドの扱い方を研究している と会報誌か何かで話していたと思いますが、個人的には2006年あたりからかっこよさが増してる気がします。

まあ、稲葉さんは何しててもかっこいいんですけどね。


3. LOVE PHANTOMのイントロで登場した松本さんのメロイックサイン&その後の観客に手を差し出す仕草

メタルやロックの象徴ともいえるメロイックサインをしておきながら、その後の丁寧な所作。たまらん。

何も言葉はありませんが、「ぜひ皆さん楽しんでいってください」といったメッセージを感じました。


ちなみに僕は、この時までライブをやるというのを完全には信じきれていませんでした。えっ本当にやるの?みたいな。

でもこれ見た瞬間「ほんとに松本さんが出てきた!本物がいる!本当にやるつもりだ!」とわかって気分はもう最高潮でした。

これの感覚は何かに似ていたのですが、よくよく思い返してみたらB'zのライブ初参加(ACTIONツアーでした)で二人を肉眼で観たときでした。もう十何年も前の事ですが、あの場面は鮮明に憶えています。



ということで、もし興味があるなら観てほしいです。以上です。これ以上何もいらない。

もしB'zに興味を持ったなら、曲を聴くだけでなくライブにもぜひ参加してみてください。チケットは頑張って取りましょう。

2020年1月26日日曜日

CHRONO CROSS 20th Anniversary Live Tour 2019 RADICAL DREAMERS Yasunori Mitsuda & Millennial Fair at 豊洲PIT

2019/11/3 クロノクロスライブに参加してきました。
ツアー終了までネタバレは禁止という事だったので記事の公開がこの時期になりました。
(これを書いたのは翌日の11/4)


2019年10月31日木曜日

130th KURE 2019に行く3泊5日の旅 5日目最終日

4日目はこちら
呉の旅もいよいよ最終日です。普通に観光してました。

2019/10/22(5日目)

この日は即位礼正殿の儀ということで祝日でした。
広島はいい天気でしたが関東は雨だったみたいですね。天叢雲剣おそるべし。
ホテルをチェックアウトして車を駐車場にとめて呉港へ。
とてもいい天気


2019年10月28日月曜日

130th KURE 2019に行く3泊5日の旅 4日目

3日目はこちら
艦これ公式公演やコラボも終わり、世間的には平日でしたが
年休を使って呉と江田島を観光しました。

2019年10月24日木曜日

130th KURE 2019に行く3泊5日の旅 1~2日目

呉鎮守府開庁130周年記念とのコラボということで。

呉に行くのは2年前の5月ぶりの2回目。
また行きたいと思っても遠いので行く機会がなかなか作れなかったのですが
公式講演のチケットも当たったので行ってきました。